ドラクエ1の世界を現代の物価にしてみた
宿屋の料金からドラゴンの値段を見る
オンラインセミナーにて、江戸時代のお金の話をしていたら、RPGの世界のお金の話をしてみたらどうかと意見をいただいたので、面白そうなので試してみました。
ということで、誰もが知っているRPGの名作のドラゴンクエストシリーズの中から、世界観の基本となる第一作目のドラゴンクエスト1のアレフガルドを題材にしたいと思います。
ドラクエの世界の中で、勇者や主人公が冒険をする上で必要になるのは、現代と同じでお金が必要です。
世のため人のために、世界を救うために冒険という長旅にでますが、特に誰も冒険に必要な経費を支援してくれません。
自給自足のボランティアの活動です。もしくはフリーランスのようなものです。
そう、王子であろうが、王女であろうが、令嬢であろうが、なぜか自腹で武器を調達して、宿屋に泊まって、聖職である教会ですら、利用料を徴収されます。
ドラクエの世界では、何をするにしても、お金がとても重要になります。
ということで、ドラクエ1のアレフガルドでのお金と物価について分析してみたいと思います。
アレフガルドは、1G=400円の世界
その世界の物価を知るには、貨幣の価値を合わせる必要があります。
江戸時代であれば、1両を米の値段で比較して63,000円とする場合と、大工などの一日の手間賃から考えて30万円とする場合があります。
現代の場合、米は政府によって価格変動を抑える調整などしていますので、江戸時代と比べて割安だったりもしますので、基準を取るのは難しい部分があります。
ドラクエでは、米がないので、現代と比較できそうなものとして、宿屋の料金を基準にして、1Gが何円かを考えてみました。
(※リメイク版を元にしたあくまで遊びの範疇ですので、その点はご了承ください。)
ドラクエ1のスタート時点の町がラダトームの町です。
これは、アレフガルドの中心的な王都に付属する街となりますので、現代の日本で言えば皇居のある東京の街と考えられます。
このラダトームの宿屋の値段が1泊3Gです。ゲームの最終版のメルキドの宿屋になると1泊50Gとなります。
勇者の成長と旅の進行度によって宿屋の値段が上がっていきます。
旅の始まりで所持金が少ない状況で泊まる場所と考えると、東京でも一番安く泊まれるゲストハウスを基準にしてみました。
東京の最安値が1泊1,200円ぐらいのようなので、1G=400円としてみます。
そうすると、終盤のメルキドの宿が1泊20,000円になりますので、勇者のレベルと共に経済力も高まって、名古屋あたりのデラックスツインに泊まるレベルになっているとすると、まあまあ妥当なラインかと思います。
たけざおは、最弱のくせに割高感
1G=400円を元に、勇者の装備も現代の価格にしてみました。
たけざお | 10G | 4,000円 |
こん棒 | 60G | 24,000円 |
はがねの剣 | 1500G | 600,000円 |
ぬのの服 | 20G | 8,000円 |
かわの服 | 70G | 28,000円 |
はがねの鎧 | 3000G | 1,200,000円 |
こうして現代価格にしてみると、たけざおに割高感を感じてしまいます。
現代では、運動会の旗につかう竹竿で1本1,000円ぐらいですので、たぶん、ラダトーム周辺には竹林が無いので、輸入しているのかもしれません。
ぬのの服は、上下のセットアップだと思いますので、上下セットで8,000円だとすると、普通のショップで買うのと同じぐらいかもしれません。
そう考えると、かわの服は、セットアップ28,000円だと考えると、割安感があります。
アレフガルドは、モンスターが町の外で繁殖しているので、その皮を使っているから安いのかもしれません。
ドラゴン1匹は、マグロ1匹より安い
モンスターを討伐してもらえるお金も現代価格にしてみました。
スライム | 1G | 400円 |
スライムベス | 2G | 800円 |
キメラ | 105G | 42,000円 |
ゴールドマン | 650G | 260,000円 |
ドラゴン | 160G | 64,000円 |
最弱のスライムが1匹1Gなので、現代価格で1匹400円となります。次のスライムベスで1匹800円です。
これは、何だか妥当な値段でもありそうです。
ただ、一応、スライムとはいえ、命懸けで戦っていますので、その成果がスライムベスで、奈良県の最低賃金時間額838円と同じぐらいと思うとどうなんでしょう。
それよりも、問題なのが、モンスター界隈では、最強の種類に入るドラゴンが1匹64,000円というのは、割が合わない気がします。
壱岐の1本釣りマグロ1匹10kgで、約10万円で買えるようなので、ドラゴンはマグロより安いようです。
マグロと比較していると、対竜用武器のドラゴンキラーは、一本釣りの竿に見えてきます。
リムルダールのぱふぱふは?
ドラクエといえば、ほぼ必ず出てくる「ぱふぱふ」
子ども心をくすぐり、大人までも魅了するイベントというか商品というかサービスです。
ドラクエ1では、リムルダールで販売されておりますが、その値段が1回50Gです。
現代価格に直すと、1回20,000円となります。
こうしてみると、微妙に妥当な値段でもあるように思えるところが、ドラクエの凄さかもしれません。
まとめ
ドラクエの世界のお金の感覚を現代の感覚と比較してみると、なかなか面白いものです。
王様から支給されたのが120Gなので、48,000円の冒険手当と考えると安すぎる気がします。
はがねの鎧は、軽自動車をまとっているようなもんです。
現在、金は1kg:600万円で、1g:6,000円ぐらいすることを考えると、ゴールドマンは43gぐらいしか、金が含まれていないのかな、そうすると、名前の割にかなり不純物が多いな、とかも想像すると面白いです。ほぼ金メッキです。
もう少し詳しく分析すると面白い事が、もっと出てきそうです。
モリアド代表 中小企業診断士
前職にて企業の海外WEBマーケティングの支援に従事。独立後に中小企業診断士の資格を取得し、主に企業の経営サポートやWEBマーケティングの支援等を行っている。
2019年から、現代のビジネスフレームワークを使って戦国武将を分析する『戦国SWOT®』をスタート。
2022年より、歴史人WEBにて『武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」』を連載。
2024年より、マーケトランクにて『歴史の偉人に学ぶマーケティング』を連載。
著書に『SWOT分析による戦国武将の成功と失敗』(ビジネス教育出版社)。