2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 森岡 健司 WEBマーケティング【プラットフォームビジネス】いまさらですが、プラットフォームとは? いわゆるところのプラットフォームとは? プラットフォームというと、イメージするのは日本では楽天やメルカリ、クックパッド、海外だとGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の各種サービスやUber […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 森岡 健司 便利素材無料で使えるピクトグラム!ビジネスモデル図の作成にピッタリ ビジネスモデル図に使える無料のピクトグラム ビジネスモデル図だけでなく、パワーポイントのプレゼン資料などでも、文字だけだとかなり殺風景になりがちです。 写真を差し込むだけでも、かなり印象は良くなりますが、相関図や関係図的 […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 森岡 健司 中小企業診断士【独立希望者向け】自営業は経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)を有効活用しよう 借入だけでなく節税などにも有効活用できる経営セーフティ共済 よく独立時に勧められるのは、小規模企業の経営者の退職金代わりとなる小規模企業共済です。 小規模企業共済には、下記のようなメリットがあるため、独立希望者は入ること […]
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 森岡 健司 WEBマーケティングWord Pressで、バルミューダのような今流行りのシングルページのホームページを作ってみる 架空の幕府設立のコンサルを専門とする室町幕府ジャパンのホームページをシングルページで作ってみる Word Pressには、色々な無料のテンプレートがあります。 無料のテンプレートは便利なのですが、それぞれレイアウトや機能 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 森岡 健司 WEBマーケティング【副業向け】名刺代わりのホームページならペライチがおすすめ 副業用に簡単なホームページをペライチで作る ここ最近、副業がOKという企業が増えてきました。 それによって、資格を持っていたり、専門性を有している会社員の方は、スモールスタートながらも副業を始めようという方も増えてきてい […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 森岡 健司 WEBマーケティング【士業向け】ブログで情報発信するメリットは? ブログで自分の知識や経験、ノウハウを発信するべきか? 独立開業するにあたって自社のホームページを作成する時に、「ブログを使って情報発信をした方がいいよ」とアドバイスを受けることが多いと思います。 文章書くに苦手だし、面倒 […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 森岡 健司 WEBマーケティング【士業向け】独立開業時にホームページを作る前にしておくと良い事は? 自分の屋号や社名のメールアドレスを持つ 独立開業時に一番重要だと思うのは、まず、自分の屋号や社名のドメイン名が入ったメールアドレスを持つ事かと。ドメインとは、メールアドレスの@より後ろ「mori-ads.com」の部分の […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 森岡 健司 WEBマーケティング中小企業が、チャレンジングなプロモーションをするには、補助金を活用する! 広報PRとクラウドファンディングに小規模事業者持続化補助金を活用する 中小企業の新商品や新サービスのチャレンジングなプロモーションとして、広報PRとクラウドファンディングをお勧めします。 広報PRとは、新商品などを、新聞 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 森岡 健司 WEBマーケティング自社のホームページは、Word Pressで作るべきか、ペライチやJIMDO(ジンドゥー)を使うべきか? 自社のコーポレートサイトは、Word Pressで作るべきか、ペライチやジンドゥーを使うべきか? 理想的なのは、WEB制作会社にホームページの作成を依頼する事ですが、それなりの費用が発生しますので、非常に悩ましいところで […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 森岡 健司 WEBマーケティング中小企業はクラウドファンディングをするべきか? クラウドファンディングと補助金について 最近、中小企業・小規模企業向けの補助金である「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」「小規模事業者持続化補助金事業」において、クラウドファンディング加点が加点要件になりま […]